物質(粒子)の中に波があるのではなく、波の中に、物質(粒子)がある
前回の言葉で大切な事。
今の生活の中に「祈り」があるのではなく、
「祈り」の中に今の生活がある。
これを量子学的に考えると、ある答えが出る。
物質は、波なのか?粒子なのか?という問いの解釈ができる。
物質は波でもあり、粒子でもあるというのが今の物理学である。
あくまでも、管理人の憶測だから正解とは限らないが、
物質(粒子)の中に波があるのではなく、
波の中に、物質(粒子)がある
と解釈できる。
こう思えば、2重スリットの不可解な現象も納得できる。
空間は均一ではなく、波や電磁波という無数の「場」が揺らぎながら「偏り」を生み出して存在する。
その「偏った場」が引力となり粒子が引っ張られ、物質世界を作る。
そして、
「場」は中立ではなく、その空間の意図に染まる
これが、答えなのかな?と思うようになった。
今日も、独り言です。